雨上がり気まぐれ蒼い風

東海道貨物線でチマチマと。

日勤後にYOASOBI

日勤終わりに前から気になってた3092列車の撮影へ。ちなみに自分的YOASOBIで一番好きな曲は「あの夢をなぞって」です。

退勤時間から3092まではだいぶ時間があるので、まずは川崎の春日亭で腹ごしらえして、新川崎へ。案外暗かった。

スカ線のって横浜乗り換えで根岸線へ。こっちの方がよかった。単発でもよかったかな。

 

成人式ってもう言わないんですね

全国の新成人のニュースを見て、もう成人式も3年前か〜俺もおっさんになったな〜なんて思ってました。18歳も成人になった今、成人式って言わないで成人のつどいって言うんですね。それもびっくり。

成人の日は仕事だったので、その明けで撮り鉄。適当にカモレ撮りに川崎新町へ。8078(米タン)がEF210-300でした。かっこいい!

EF66もちゃんと撮りましょう。72列車。EF66はブロックトレインみたいな統一編成よりこーいうごちゃ混ぜの貨物が似合うと思います。

8460はEF65でなくEF210でした。根岸分の返空タキがなかった故、見てくれは5582と変わりません。

3064は新座(タ)特発の4両運転。満載なうえ、ゴトコンだけかと思ったらISOタンコも積んでて非常に良い組成でした。

2088は現像してない、 3086は火曜なのに種別変更タンキでカットがないので、これらは割愛で。

2023撮り初め 今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします。ぼちぼち仕事しながら撮って行きたいと思います。

撮り初めは地元でなく石油がたくさん走ってそうな路線へ。8685は短めでした。

西船橋のストレートで2080。EHかっこいいです。

蘇我へ移動。1090は最近黒ステップに戻されてしまった2097号機。白ステップほんと一瞬で終わってしまった‥。

その後すぐ来る8876。大晦日にとった2092号機をまた撮るとは‥。

南流山へ。4096はピン貨で撮影。

その後に1092。停止位置は微妙だったので普通に撮影。まぁBしなくてもいい様な気がしてきた

8584 2022年撮り納め

2022年最終日の今日は8584だけ撮って撮影業務は終了。2022年撮り納めとなりました。

今年は学生から社会人になり節目の年でしたが、大事もなく無事1年を終えられそうです。来年も仕事を頑張りつつ、撮影業務の方も張り切っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

配9844 鶴見川

最近Twitterでよく見るEF81+E231の配給の鶴見川カット。この列車自体、なかなか予定が合わず撮りに行けずなので、去年の10月のカットを。この時は配9644列車でなく配9844列車で、朝の遅めな時間でした。

おまけの59列車もはっときます。

貨物列車を撮りに長野へ②

今年3回目の長野へ(撮り鉄では2回目かな)。今回は塩尻までダラで出て、塩尻でレンタカーを借りて木曽高速を南下する行程で。

木曽高速は想像以上の雪道でシンプルに怖かった(雪道なんて運転初めてなので)。まずはここへ。意味のない除雪車とすったもんだがあったけどなんとか撮影。

その後は須原停を利用しておっかけ、到着後すぐ来る‥のつもりが、ダイヤ乱れで2時間近く待ちぼうけ。凍るかと思った。

この後は土岐市までいって、5875と81を撮る予定が、81が定時運行してなくとてもじゃないが撮れる気しなかったので、木曽高速を北上。南松本で8878をバルブしようかと思ったが、ギリギリ間に合わなそうだったので、レンタカーを返却。

8878は塩尻の駅中で。1010+1013ペア。エンド不揃いとはいえ、原色+原色、更新+更新をとれたのはでかかったかなと。

帰りに甲府で5463を撮影。三脚もってなくて単焦点でそれなりに撮った。もう三脚はいらないかもしれない笑笑

8584、単1295

今年も月曜のみ8584がカモレで設定。2週目で撮りに行ったものの210代走だった(これじゃあ3090とほぼ変わらんやん)

前々から撮ったみたかった冬の単1295。前機の210が東京(タ)行1152の送り込み、次機のEHが冬季限定の坂城行8471の送り込みで、冬場は重単になるんだったかな。

恥ずかしながらDD51を人生で初めて撮った

DD51。縁がなさすぎてなかなか撮ることのない被写体でした。

試9980。関東の友達と偶然ばったり会ったので一緒に撮影。

友達と会ったら電車どうでも良くなって、ホットスプリングチルしてたら復路の時間に。おんなじところで撮ってる時点でやる気(のなさ)が違いますね。

帰り際にも単機のDD51を見た。DE10のサイズで見慣れてるオタクにとってDD51は大きいこと。単機でも全然迫力がある‥。今度は高崎のでも撮りに行くか~なんてね。

けよりんへ

京葉臨海は初訪問。臨鉄は行って見たいとは思ってるものの、なかなか自分から行く機会が起きず、今回は誘われて行けた感じ。

日曜だったがタキも運転、長さもそこそこあり、次はレッドマリン目当てでまた行きたい。

8876がカラシということでついでに蘇我に立ち寄り、被りがクソカツかったけど209系の素晴らしい加速力でなんとか回避。

EF65の2085号機 おまけ

12/3の1093列車。前から行ってみたかった本八幡へ。市川よりこっちの方が構図も好きかも(場所も広いし)

おまけでその前に撮った1091列車。この日の千葉方面向けの65牽引のコンテナは連番だった。

12/5は明けで撮影へ。2日ぶりの2085号機は、南松本向けのレール輸送。のんびりしてたら乗車中の京浜東北で抜かれてしまったので、大宮(操)で抜いて大宮で。普段は被るっぽいが遅延でセーフ。

帰り際にEH200の無動付きの8764列車を。ブル+ブル+青タキは割と編成美な気がする。迫力もあるし。

ツソからの8764列車はまた別のカマで無動付き。こちらはタミで入換してるHDが交検入りするのでその代わりの予備車を持ってきたの‥かな?

 

 

 

 

今年2回目の東海へ

タイトル通りです。今回も貨物列車とひつまぶし目当てで‥。

まずは赤ホキ狙いで美濃赤坂線へ。本当は木曽川で撮りたかったけど、草ボーということでこちらへ。青釜もかっこいいです。

その後は徒歩で南荒尾(信)へ。ピンで59列車。

ほんちゃんの5087列車。一番綺麗なはずの2085号機できてくれました。

その後は大垣のアクアウォークスガキヤ食って腹を満たして、オワイチへ移動して1050列車。こんな神積載の列車を昼間に撮れる東海は羨ましい‥

名古屋まで移動したら曇ってきたので中央線へ。名古屋近郊の撮影地で8084列車を撮影。

で、また稲沢に戻り押し太郎牽引の赤ホキ(列番忘れた)を撮影。

名古屋に戻りひつまぶしと日本酒を開店ドンでキメて‥

〆は、白ホキ牽引のレッドベアを関西線で。前照灯点灯を待たずして名古屋へ戻り、新幹線で帰宅しました。

 

 

2本目中央グリーン

半導体不足で製造が遅延気味の中央線グリーン。導入は2年後とか。

珍しくDE11が登板となった甲種。沿線には多くのオタクがおり、やる気を無くしたので停車中を適当に撮影。前照灯点灯でよかった。

2本目のグリーンはT24編成に連結。例のごとくシテンが行われたので撮れるタイミングで撮影。どーせケツが切れるだろう、面も当たらないだろうと思ったが、どれも予想は外れ良い方に。在来線で12両固定はなかなか迫力があった。

T24編成は3年前に復刻塗装をやっていたので、おまけに貼り付け。多分撮ったのこの時ぶり?(中央快速のECなんて喜んで撮りに行くこと滅多にないので)

 

横浜客下で64

クラF-21編成の越後石山配給。微妙天気で撮影地も思い付かず、誰もいなさそうな横浜客下カットを狙いに‥。と思いきや案外人が多かった。

ここで64を撮るのは5年ぶり。5年前は"う"ではなく遅延で客線回しとなった3075を撮影していた。この時は三本コーヒーの看板が派手でしたね。

ガミ線臨回電など

先月に運転された中原支所での撮影会に伴う臨回電。相模線の車両が南武線を自走するという前代未聞の列車だったが、南武線内の撮影地が思いつかなかったので東海道貨物線内で。まぁなんだかんだ茅ヶ崎以東の貨物線を走るのもレアなので。

小田急トラベル主催のツアーで使用されるE131の臨回電。こちらは茅ヶ崎〜小田原間の運転。国府津以西を走るのはレアなので鴨宮あたりで撮影。

国府津より西のカット撮れて満足したので、本チャンは適当に鴨駅の先端にて。明日もあるようだが撮影する気力は今の所無い‥笑